習志野市 K様邸 雑然とした庭がここまで変わる
![]() |
お客様からのご要望 |
![]() |
グローヴガーデンデザインからの提案 |
施工のポイントビフォーアフター |
![]() Before 芝の名残りの中に物干しが物寂しい感じでした。お隣の窓が近いのでお互い気になってしまうそうです。 | ![]() After オールウリンのテラスで天候も気にしません、ウリンを交互に二重貼りで通気も確保してポリカ屋根で採光もバッチリです。雨樋も見えないように工夫しました。 |
![]() Before 庭からのアプローチは雨が降るとぬかるんで泥靴のまま玄関に入ることが悩みでした。 | ![]() After 石貼りのアプローチに造り変え雨水は土間抜き部分に自然浸透させて雨の日でも快適に行き来きが出来るようになりました。 |
![]() Before 手つかずでチョット荒れぎみになってしまってました。ここをどのように計画するかが問題でした。 | ![]() After 庭から階段で降りて花壇さらに下って立ったまま手が届くようにミニ菜園を配置しました、これら段々になっているのですべてに日が当たるよう計画されています。 |
![]() Before 外から見ると高い塀が威圧的な印象をあたえてしまっていました、既存の土留めも老朽化が進んでいたので一新することにしました。 | ![]() After 土留めを一新して道路面は通気の良い格子フェンスを設置、道路に向かってひな壇にしました。 |
![]() Before 以前は高さ制限で土留めを道路後退していましたが、土地の有効利用を目的に積み替えをします。 | ![]() After 高さを抑えて積み替えすることで敷地一杯に有効利用ができるようになりました。途中に生垣を配置したことにより外から奥のテラスは見えないようになっています。 |
![]() Before 手作りのフェンスも一掃します。ウリンのテラスとの兼ね合いを考えます。 | ![]() After 既存はすべて撤去して新しく目隠しフェンスを設置してガーデニング用の水栓とバーベキュー等の調理用流し場をレンガで造りました。 |
![]() |
お客様からの声 |
今までが物干し場メインで使っていたのでやりたいことが思い浮かびませんでした。
草花が好きなことを話しましたら それでは家族一緒に楽しめる空間も同時に考えましょうと言うことで
一個づつ発案をしていただいて想像以上の仕上がりに満足しています。
![]() |
グローヴガーデンデザインより |
プライバシー空間、趣味のスペース、家族が集う憩いの場、そしてメンテナンスフリー。
喜んで頂いたことが作り手としてなによりです、ご活用ください。ありがとうございました。
使用したエクステリア部材一覧 |
自然石乱貼:メイクランド・デュオストーン
階段:モルタル金ゴテ仕上げ
テラス:柱、横貼り目隠し・ウリン(ボルネオ)、屋根・ポリカ
門扉:三協アルミ・キャスモア4型 0812
フェンス:三協アルミ・ニューカムフィ9型 H1000
フェンス:三協アルミ・スーパー速川1型 H800
チェーンポール:三協アルミ・ビポールφ48 上下式 チェーン通過型
既存フェンスへ杉板横貼、キシラデコール塗装
レッドロビン生垣、ジューンベリー