千葉市 M様邸 ウェーヴと曲線が優しいフロントヤード
![]() |
自然素材がいいが耐久性を重視して相談したい。
庭は子供たちが遊べる芝と部屋からの延長スペースとしてデッキも考えたい。
![]() |
使う素材はメンテナンスフリーで耐久性のあるものを選び使いこんで年数を重ねたときの雰囲気を楽しんでもらえるようなもので。
ナチュラル志向なのでデッキ材はウリンを提案、ビスは経年で錆びない同色ステンの専用ビスを勧めました。
![]() | ![]() |
前入れ前出しのアンティーク感のあるポストとアイアンのチャンネルサイン(画像修正しています)アンティーク調の照明も雰囲気づくりに一役かっています。
本物の枕木は耐用年数が短いので最近ではあまり使われなくなりました、変わって出てきたのが疑木枕木ですが、仕上げもリアルで凹凸感もあり耐久性もあってメンテナンスも不要なので需要が多い素材です。
建物入隅部にウリンのデッキを提案しました、またお隣からの目線隠しにウリンの横貼りフェンスH2200を立てたことでデッキの上はプライベート感が保てるようになりました。ステップはL形状に加工して昇降だけでなく腰掛としても利用して頂いています。
![]() |
![]() | ![]() |
人工木デッキもフリーメンテナンスですが数年で日焼けにより表面は白っぽくなってきますが塗布は出来ません。
デッキは色もこだわりの一つですが何といってもデッキの上を歩いた時の足裏の「感触」もこだわりたいところではないでしょうか?
デザインも漠然と話したことを話しただけで具現化した明確な図面を見たとき感動しました。それらのことが昨日のように思い出されます、職人さんもテキパキ仕事をして気持ちよく完成の日を迎えることができました。また何かありましたら相談にのって下さい、ありがとうございました。
![]() |
使用したエクステリア部材一覧 |
目地、ステップ:メイクランド・ピンコロ石
土留:コンクリートブロックにジョリパット・ゆず肌仕上げ
建物脇:ビリ砂利 防草シート敷
門柱:東洋工業・レイルスリーパーラフト H1800 保護管入り
ポスト:LIXIL・エクスポストD-1型
照明:only one・ウォールマウントライト ベーシック
ウッドデッキ、L型ステップ:ウリン(ボルネオ)
ウッド目隠しフェンス:ウリン(ボルネオ) H2200
芝貼:高麗芝